高齢出産育児– category –
-
【38歳・41歳で高齢出産】なんで私ばっかり…イライラした妊娠初期から、考え方が180度変わった話
「いつかは子どもを…」と思っていたのに、いざ妊娠が分かると、喜びよりも戸惑いや不安のほうが大きくなる仕事を頑張ってきたからこそ、「これからどうなるの?」とキャリアが止まることに焦りを感じる妊娠・出産は女性の体に大きな負担がかかるのに、「な... -
【38歳・41歳で高齢出産】時短×安心!離乳食初期はコープ一択&中期はベビーフードフル活用
赤ちゃんのお世話だけでも大変なのに、離乳食まで全部手作りなんて無理…復職のタイミングと離乳食の時期が重なるけど、仕事しながら作る時間なんて取れるの?ベビーフードで乗り切ったママのリアルな体験談が知りたい! 私は 長男・長女ともに、離乳食初期... -
【38歳・41歳で高齢出産】 老後に見返して泣ける育児アルバムをALBUSで作る方法
写真に残してもスマホの中に埋もれてしまい気づけば見返す機会がない子どもの成長の軌跡を 「形」として残したい写真はあるけどどう残せばいいのか決められない 「高齢出産だと、子どもが成人する頃にはもう還暦…」そんな現実を意識すると、子育ての時間が... -
【38歳・41歳で高齢出産】掃除ストレスをゼロにした救世主!お掃除ロボットの実力
・赤ちゃんのために清潔な環境を作りたいけど、体力がもたない・赤ちゃんのためとはいえ、毎日掃除機かけ&拭き掃除するのは非現実的な気がする・赤ちゃんがいる家でお掃除ロボットってどう?実例が知りたい 産まれたばかりの赤ちゃんのお世話は、神経... -
高齢出産ママの救世主!新生児からネムリラをフル活用して分かったメリットと注意点
「ネムリラって本当に効果あるの?」 実際に使った人のリアルな口コミが知りたい!「ネムリラを導入したいけど、失敗したくない…」 だからこそ、1人でも多くの体験談をチェックしておきたい「うちの子もネムリラでぐっすり寝てほしい…!」 でも、本当に寝... -
【38歳・41歳で高齢出産】ぴよログで育児の負担減!ママ&パパの最強活用術
育児アプリって本当に必要? みんなは夫婦でどう共有してるの?いつまで記録を続ければいいの? 貴重な子育ての記録、残したいですよね。しかし、出産後は慌ただしく時間が過ぎるので後からまとめて記録しようと思ってもほぼ思い出せません。だから、なが... -
【38歳・41歳で高齢出産】居宅保育って実際どう?体験談&知らなきゃ損するメリット・デメリット
居宅保育って聞いたことあるけど、実際どうなの? 利用した人の体験談が知りたい!毎日家に他人が来るって、正直どうなんだろう…? 保活を進める中で 「居宅保育」という選択肢を知ったものの、 やっぱり普通の保育園のほうが安心だよね 居宅保育って実態...
1